一覧
-
分子栄養学
頭痛とマグネシウム Mg
『マグネシウム』の名前は、ギリシャのマグネシア(MAGNESIA)地方からマグネシウム鉱石である滑石を産出することに由来し、イギリスの化学者デービーより名付けられる。マグネシウムは単体として天然には産出しないが、塩類や岩石として自然界に多量に分布... -
分子栄養学
メチコバールが効かない理由
痺れなど、神経系の症状が出たときに、処方される薬メチコバール/メコバラミン。 この薬の正体はビタミンB12のことなのですが、おそらく90%の薬剤師はその効果に首を傾げる・・・と感じていることとと思います。もしかしたらドクターもそうだったり・・... -
分子栄養学
タンパク質が足りているかチェックする方法
最近、健康診断しましたか? 年に1度の健康診断、この裏話をしたらキリがありませんが、 健康診断では、『病気』でないかどうかを診ていて、 私がここで紹介している栄養療法では、『健康』であるかどうかでみています。 あれをやりたい!って思いたった時... -
分子栄養学
血液検査の基準値の裏
ごきげんよう 以前、健康診断は健康であることの証明になるのかという記事を書きました。 実は、健康診断って、健康を診断するって書いていあるけれど、「健康であるかどうか」ではなく、病気でないかどうかをチェックするだけでしたね。 もぅ一つ、びっく... -
分子栄養学
アドレナリンと汗
アドレナリンが出てしまうと、ブチャイクになるってお手本のMaezawaがいましたが、 そのMaezawaを体感している、できていることに気づいたのでシェアします。 おっしゃー!って気合いを入れたり、本気で逃げるときはそれでいいのだけれどアドレナリン全開... -
分子栄養学
アドレナリン対策でモテる方法
結論から言ってしまうと、アドレナリン過多はモテないんです。 アドレナリンを見たことがありますか? 私は見たのよ。 季節は夏の頃から野良猫が家に侵入すること多数。 餌のある台所を荒らしては逃げていく野良猫。 見た目は目がくりくりしていて可愛らし... -
PNT(栄養×心理)
旅の裏テーマ;思考パターンを変えてみる
能登半島をぐるり旅。4泊5日、約1000Kmの旅をしてきました。 FBでたくさん、イイねをもらえてびっくりしています。 実に久しぶりの旅でした。 こんなに長く日帰り旅行ではないとなると、、、、あれ?いつぶりでしょうか。2年、3年?ヒョエー! 昔... -
PNT(栄養×心理)
正常なオナラ&プープーはムシューダ
ごきげんよう。 臨床分子栄養医学研究会 認定カウンセラーのアナンディです。 自分の体をよく知る事で、体や心の可能性を引き出すお手伝いをしております。自分自身もあなたの未来も創造していける仕事っていいですねぇ〜 今回のテーマは、「常識を疑え」... -
PNT(栄養×心理)
疲れない奴はいない。しかし疲れには2種類ある。
栄養療法に出会って、体革命が起きている。 体だけでない。心というか、思考も革命が起きている。 疲れてばかりいた日々。人にはまさか見せないけれど、相当無理をして生きてきた。 それが、余裕な感じで生きられちゃっていることに驚きを隠せない。 しか... -
分子栄養学
ぽっちゃり〜さん必見!むくみはどうして起こるのか。
ぽっちゃりさん、必見です。 実は私、昔、ぽっちゃりーずというユニットを組んでいまして、デビューは叶わなかったんですけど、長らく地下アイドルとして活動しておりまして。。 って嘘ですけど、 まぁ極めて見た目は『標準』な私なんです。でも、ぜんぜ...